2010年12月31日
今年も一年ありがとうございました

ついに本日で2010年の営業終了です。
皆様のおかげで、今年も一年無事に営業できました。
お茶を飲みに来てくれる方、
お買い物しに来てくれる方、
蚤の市に来てくれる方、
ネットショップやブログを見てくださる方、
同業者さんや取引先の方、
プライベートな友だち、
たくさんの皆様に支えていただきました。
本当にありがとうございました!
新年は、3日(12:00~17:00)からの営業となります。
来年もさらにがんばって行きますので、よろしくお願いします!
--------------------------------------------------------------
※ネットショップやお問い合せ等の返信は、基本的に3日以降になりますのでご了承ください。
※お急ぎの場合はお電話ください。→054-357-7170(転送されます)
2010年12月30日
レトログラス
今年もあと2日!
なんか焦る~。
棚卸しもしてないし、大掃除もしてないし、仕入れた商品は溜まってるし、伝票も溜まってるし、年賀状も書いてないし、
いっそのこと、全部正月にやればいいんじゃないか?みたいな。
そんなやることいっぱいなので、本日も通常営業20時まで!
大晦日は17時閉店ですが、帰れないかも・・。
皆様もいろいろお忙しいでしょうが、お近くを通った際にはぜひ休憩していってください!
今日の入荷です。
ここにきてレトログラスが充実してきました。
まずは企業物、明治スカットのグラスです。
1970年代に発売された清涼飲料水です。
「ウサギとカメ」プリントのがレアっぽいです。
来年は兎年だし。

こちらは上品なデイジー柄。
ヒメジョオンって野草にソックリです。
グラスは足付きでこれもお上品。
お揃いでシュガーポットもあります。

そしてビタミンカラーのグラスとお皿。
レトロポップです。
イヤでも元気出そうですねー。
なんか焦る~。
棚卸しもしてないし、大掃除もしてないし、仕入れた商品は溜まってるし、伝票も溜まってるし、年賀状も書いてないし、
いっそのこと、全部正月にやればいいんじゃないか?みたいな。
そんなやることいっぱいなので、本日も通常営業20時まで!
大晦日は17時閉店ですが、帰れないかも・・。
皆様もいろいろお忙しいでしょうが、お近くを通った際にはぜひ休憩していってください!
今日の入荷です。
ここにきてレトログラスが充実してきました。
まずは企業物、明治スカットのグラスです。
1970年代に発売された清涼飲料水です。
「ウサギとカメ」プリントのがレアっぽいです。
来年は兎年だし。

こちらは上品なデイジー柄。
ヒメジョオンって野草にソックリです。
グラスは足付きでこれもお上品。
お揃いでシュガーポットもあります。

そしてビタミンカラーのグラスとお皿。
レトロポップです。
イヤでも元気出そうですねー。

2010年12月28日
レトロキッチン雑貨とミルク缶
今年もあと3日です。
というか、1週間後にはもうお正月休みも終わって仕事が始まってるんですよね。(私の場合)
人間が勝手に決めた「1年」のくくりの日ですが、自然界にとってはいつもと変わらない一日なワケで。
そんな普通でしかない毎日に区切りや節目を付けて生きる事に楽しみを持たせた「人間」ってやつはやっぱり他の動物より高等な生き物だと思うワケで。
・・ヤバイ、こんな事を考えていると宇宙に行ってしまいそうです。
宇宙の果てには何があるんですか?
明日は、マジシャン大地くんのマジックショーを観に行くので、17時閉店です。
大地くん、スゴいんですよー。
まだハタチそこそこなのに、本当プロのマジシャンです。
すんごい努力した賜物なんだろうなー。
偉いなー。
当日券もあるみたいです。
どんなのやるのかなー。
楽しみ~。
-----------------------------------------------
2010.12.29(WED)
ABYSS MAGIC SHOW
OPEN 18:30
START 19:00
@グランシップ中ホール 大地
前売り 3500円
http://www.abyss808.com/
さてさて、年末ギリギリでも入荷!
レトロプラスチックの花柄フードボックスです。
ピカピカのデッドストック品!
結構大きめで、調味料入れどころじゃないサイズです。
化粧品とかよさそう。

当時の案内がまたいいんですよね~。
当たり前ですけど、小道具が全部レトロ!
当時の生活を知る大事な資料です。

こちらはアイスペールと魔法瓶ポット。
ボディは鉄製でちょっと高級感。
クールなレトロモダンの雰囲気です。
派手すぎない落ち着いたグリーンとオシャレなプリントが大人向け。

少し時代を遡って、明治コナミルクの缶です。
発売は1954年頃。
このテの食品缶は時代ごとにデザインが変わるので、いろいろ見比べて集めるのもおもしろいです。
フタ付きなので、小物入れに使えます。
というか、1週間後にはもうお正月休みも終わって仕事が始まってるんですよね。(私の場合)
人間が勝手に決めた「1年」のくくりの日ですが、自然界にとってはいつもと変わらない一日なワケで。
そんな普通でしかない毎日に区切りや節目を付けて生きる事に楽しみを持たせた「人間」ってやつはやっぱり他の動物より高等な生き物だと思うワケで。
・・ヤバイ、こんな事を考えていると宇宙に行ってしまいそうです。
宇宙の果てには何があるんですか?
明日は、マジシャン大地くんのマジックショーを観に行くので、17時閉店です。
大地くん、スゴいんですよー。
まだハタチそこそこなのに、本当プロのマジシャンです。
すんごい努力した賜物なんだろうなー。
偉いなー。
当日券もあるみたいです。
どんなのやるのかなー。
楽しみ~。
-----------------------------------------------
2010.12.29(WED)
ABYSS MAGIC SHOW
OPEN 18:30
START 19:00
@グランシップ中ホール 大地
前売り 3500円
http://www.abyss808.com/
さてさて、年末ギリギリでも入荷!
レトロプラスチックの花柄フードボックスです。
ピカピカのデッドストック品!
結構大きめで、調味料入れどころじゃないサイズです。
化粧品とかよさそう。

当時の案内がまたいいんですよね~。
当たり前ですけど、小道具が全部レトロ!
当時の生活を知る大事な資料です。

こちらはアイスペールと魔法瓶ポット。
ボディは鉄製でちょっと高級感。
クールなレトロモダンの雰囲気です。
派手すぎない落ち着いたグリーンとオシャレなプリントが大人向け。

少し時代を遡って、明治コナミルクの缶です。
発売は1954年頃。
このテの食品缶は時代ごとにデザインが変わるので、いろいろ見比べて集めるのもおもしろいです。
フタ付きなので、小物入れに使えます。

2010年12月27日
ストーブと洋書とレトロ雑貨
先週末、今年最後の蚤の市が終わりました。
最後はハードに極寒・強風と超ドSな露店となりました。
やっぱり冬は寒かった!
あとは大掃除と正月休み分の仕込みの仕事をして、来年を迎えるのみです。
年末年始の営業予定です。
29日 12:00~17:00
30日 12:00~20:00
31日 12:00~17:00
1日 休み
2日 休み
3日 12:00~17:00
4日からは通常営業です。
よろしくお願いします!
今年最後の入荷分も車に山積みです。
年内に出せるかな~?
まずは人気の小型対流式石油ストーブ。
トヨストーブCT-1C形です。
6畳ぐらいのお部屋にはこのぐらいのサイズがちょうどイイ!
隣にアラジンストーブが見切れてますが、比較しても小さいでしょう。
燃焼筒が淡いオレンジに光るのが素敵ポイントです。

洋書入荷しました。
洋書というか、昔の日本の英語の教科書など。
明治時代のものもあります。
文明開化後の当時の人々の生活に思いを馳せながら・・。


時代は60年程進んで、レトロ雑貨です。
花柄のキャスター付き丸型ワゴンです。
上品な花柄の天板に気泡の入ったクリアの支柱です。
しかもデッドストック!
お部屋のインテリアのいいポイントになりそう。

そんなワゴンにピッタリなレトログラスも入荷。
レトロポップでカワイイ花柄に、アメリカナイズな幾何学模様。
人気のアンバーガラスもあります。
最後はハードに極寒・強風と超ドSな露店となりました。
やっぱり冬は寒かった!
あとは大掃除と正月休み分の仕込みの仕事をして、来年を迎えるのみです。
年末年始の営業予定です。
29日 12:00~17:00
30日 12:00~20:00
31日 12:00~17:00
1日 休み
2日 休み
3日 12:00~17:00
4日からは通常営業です。
よろしくお願いします!
今年最後の入荷分も車に山積みです。
年内に出せるかな~?
まずは人気の小型対流式石油ストーブ。
トヨストーブCT-1C形です。
6畳ぐらいのお部屋にはこのぐらいのサイズがちょうどイイ!
隣にアラジンストーブが見切れてますが、比較しても小さいでしょう。
燃焼筒が淡いオレンジに光るのが素敵ポイントです。

洋書入荷しました。
洋書というか、昔の日本の英語の教科書など。
明治時代のものもあります。
文明開化後の当時の人々の生活に思いを馳せながら・・。


時代は60年程進んで、レトロ雑貨です。
花柄のキャスター付き丸型ワゴンです。
上品な花柄の天板に気泡の入ったクリアの支柱です。
しかもデッドストック!
お部屋のインテリアのいいポイントになりそう。

そんなワゴンにピッタリなレトログラスも入荷。
レトロポップでカワイイ花柄に、アメリカナイズな幾何学模様。
人気のアンバーガラスもあります。

2010年12月24日
キッチンマットとカバン他
メリークリスマスイブ!
あっという間にクリスマスになってしまいましたー。
個人的な気持ちとしては、実際それどころじゃない!
今年中にやることがいーっぱいだし、
しかも24日~25日の夜まで、露店と仕入れで超ハードスケジュールです。
今年はモロかぶりだなぁ~。
心の余裕もなく、結局ウチの子にもプレゼント買いそびれちゃったし・・。
この分じゃ年賀状も出せるのか?!
あ、ちなみに「ウチの子」=「我が家にいる子ども」=「姪と甥」ですからね。
巷で実はシングルマザーらしい、と言われているとかいないとかいるとか。
人生で1度はけっこんしてみたいです。
というワケで、明日・明後日は今年最後の蚤の市です。
静岡護国神社にて出店します。
お店はお休みとなりますので、よろしくお願いします!
そんな明日にも持って行くつもりの新入荷です。
レトロな配色のキッチンマットです。
アクリル毛糸で編んであります。
冬の水場は足元冷えますからね。
短いのと長いのと2種類です。


人気のカバン、ひとつだけ入りました。
アーミーグリーンな深い緑がカッコイイ!
スレた感じもいい味わい出てます。
サイズも大き過ぎず目立ち過ぎずで、シャイな目立ちたがり屋の方にオススメ!

その他モロモロ。
このあたりの細かいものは蚤の市で人気です。
1点1点がどれも見どころあります。
ぜひ、蚤の市に見に来てください!
あっという間にクリスマスになってしまいましたー。
個人的な気持ちとしては、実際それどころじゃない!
今年中にやることがいーっぱいだし、
しかも24日~25日の夜まで、露店と仕入れで超ハードスケジュールです。
今年はモロかぶりだなぁ~。
心の余裕もなく、結局ウチの子にもプレゼント買いそびれちゃったし・・。
この分じゃ年賀状も出せるのか?!
あ、ちなみに「ウチの子」=「我が家にいる子ども」=「姪と甥」ですからね。
巷で実はシングルマザーらしい、と言われているとかいないとかいるとか。
人生で1度はけっこんしてみたいです。
というワケで、明日・明後日は今年最後の蚤の市です。
静岡護国神社にて出店します。
お店はお休みとなりますので、よろしくお願いします!
そんな明日にも持って行くつもりの新入荷です。
レトロな配色のキッチンマットです。
アクリル毛糸で編んであります。
冬の水場は足元冷えますからね。
短いのと長いのと2種類です。


人気のカバン、ひとつだけ入りました。
アーミーグリーンな深い緑がカッコイイ!
スレた感じもいい味わい出てます。
サイズも大き過ぎず目立ち過ぎずで、シャイな目立ちたがり屋の方にオススメ!

その他モロモロ。
このあたりの細かいものは蚤の市で人気です。
1点1点がどれも見どころあります。
ぜひ、蚤の市に見に来てください!

2010年12月20日
ブリキのバケツ
気が付いたら、ハーレーの車検が切れてました(汗)
2年経つのって早いですね・・。
バイク屋さんすら「2年経ったワケがない!」と信じて疑わなかったですが、そう思うよね~。
しかし、現実経ったんですよ。
ちょっと前の事だと思ったのに、ホント恐ろしい!
最近時間って短くなりました?
おそらく地球の回転速度上がったな。
明日は月1回のお休みの日です。
お店はよく休みですが、出稼ぎで仕事はしてますからね。
明日は完全なオフ。
年末に向けて、リフレッシュしてきます。
おまけに新入荷。
ちょっとレトロなブリキのバケツです。
持ち手も木製。
最近はガーデニングでも人気ですね。
年末の大掃除、雑巾がけのお供にも。
2年経つのって早いですね・・。
バイク屋さんすら「2年経ったワケがない!」と信じて疑わなかったですが、そう思うよね~。
しかし、現実経ったんですよ。
ちょっと前の事だと思ったのに、ホント恐ろしい!
最近時間って短くなりました?
おそらく地球の回転速度上がったな。
明日は月1回のお休みの日です。
お店はよく休みですが、出稼ぎで仕事はしてますからね。
明日は完全なオフ。
年末に向けて、リフレッシュしてきます。
おまけに新入荷。
ちょっとレトロなブリキのバケツです。
持ち手も木製。
最近はガーデニングでも人気ですね。
年末の大掃除、雑巾がけのお供にも。

2010年12月19日
学校のイス
昨晩は「レコードを聴いてまったりしましょうの会」と題し、お気に入りのレコードを持ち寄って音楽を聴きながらお客さんと楽しく過ごしました。
お寿司やおでん、ケーキなんかを差し入れていただき、ちょっと早いクリスマス会でした。
特別にウイスキーも用意して、いつもと違ったお客さんのゴキゲンな様子もなかなかおもしろかったです。
人のレコードを聴くって、その人にしても音楽にしても意外な発見があったり感じたりして、いいなって思いました。
また「第2回」もやりたいですねー。
その前にもう少しいいプレーヤー買ってきます。
今日の入荷です。
古い学校のイス。
きっと田舎の学校が廃校になって出てきたものでしょうね。
さすがに学校の備品は頑丈でしっかりしてます。
マイナスネジにヤレた木肌がいい雰囲気出してます。

お寿司やおでん、ケーキなんかを差し入れていただき、ちょっと早いクリスマス会でした。
特別にウイスキーも用意して、いつもと違ったお客さんのゴキゲンな様子もなかなかおもしろかったです。
人のレコードを聴くって、その人にしても音楽にしても意外な発見があったり感じたりして、いいなって思いました。
また「第2回」もやりたいですねー。
その前にもう少しいいプレーヤー買ってきます。
今日の入荷です。
古い学校のイス。
きっと田舎の学校が廃校になって出てきたものでしょうね。
さすがに学校の備品は頑丈でしっかりしてます。
マイナスネジにヤレた木肌がいい雰囲気出してます。


2010年12月17日
オールドデュラレックスとカラーグラス
昨日はケントス時代のともだちが久しぶりに遊びに来てくれました。
そして深夜までガールズトーク!
といえども、話題は景気が悪いとか、体がたるんできただとか、ちょっとかわいいイケメンを見るとつい目で追ってしまうとか、
平均年齢29歳のいろいろ衰えてきた近況の報告会でした。
唯一のケントス現役スタッフ、マンソンさんが毎日おもしろいブログ書いてます。→http://blog.livedoor.jp/courtneyevol/
明日明後日、土日はお店営業です。
明日は19時から「レコードを聴いてまったりしましょうの会」を開催します。
レコード好きな方々が集まって、ステキな音楽を聴きながら楽しく語らいましょう。
ぜひご参加ください!
今日の入荷です。
まずはオールドデュラレックス。
フランス製の強化ガラスです。
現在では「ピカルディ」シリーズなんかのコップが人気ありますね。
こちらは60年代頃のもの。
昔はなぜか「ジュラレックス」なんですよね。
人気のアンバーガラスのカップ&ソーサーにシュガーポット付き!

こちらは70年代頃の6色カラーのグラスです。
色違いのグラスセットはレトロモダンな雰囲気で人気があります。
作りも繊細で高級感もありますしね。

本日入荷の商品はネットショップにアップしてあります。
ぜひそちらもチェックしてください!
http://rerareraru.com/
そして深夜までガールズトーク!
といえども、話題は景気が悪いとか、体がたるんできただとか、ちょっとかわいいイケメンを見るとつい目で追ってしまうとか、
平均年齢29歳のいろいろ衰えてきた近況の報告会でした。
唯一のケントス現役スタッフ、マンソンさんが毎日おもしろいブログ書いてます。→http://blog.livedoor.jp/courtneyevol/
明日明後日、土日はお店営業です。
明日は19時から「レコードを聴いてまったりしましょうの会」を開催します。
レコード好きな方々が集まって、ステキな音楽を聴きながら楽しく語らいましょう。
ぜひご参加ください!
今日の入荷です。
まずはオールドデュラレックス。
フランス製の強化ガラスです。
現在では「ピカルディ」シリーズなんかのコップが人気ありますね。
こちらは60年代頃のもの。
昔はなぜか「ジュラレックス」なんですよね。
人気のアンバーガラスのカップ&ソーサーにシュガーポット付き!

こちらは70年代頃の6色カラーのグラスです。
色違いのグラスセットはレトロモダンな雰囲気で人気があります。
作りも繊細で高級感もありますしね。

本日入荷の商品はネットショップにアップしてあります。
ぜひそちらもチェックしてください!
http://rerareraru.com/
2010年12月15日
レコードとデスクランプ
昨日「今日からクリスマスソング!」なんて言っといて、すでにクリスマスソングなんてかけてないです。
だって、おもしろそうなレコードがたくさん入荷したから!
売れちゃう前に聴きたいじゃないですか。
って事で、本日一日中レコード三昧でした。
ツイッターで【現在再生中】を実況しながらやったんですが、誰一人無反応でした(寂)
選曲マニアックすぎ?
というワケで、レコード入荷しました!
目玉は、レッド・ツェッペリンが2枚入ってました。
音飛びもナシ!
あとは~ジェネシスがまとまって入ってましたね。
ジャケットがカッコイイのもいくつか。
このY&Tのジャケが一番お気に入り!
80's臭ムンムンですね。

突然ですが告知です。
この流れなら言える!
今週の土曜日、18日の19時から、「レコードを聴いてまったりしましょうの会」が開催されます。
もちろん場所はRERA RERA RU.で。
皆さん、お手持ちのお気に入りレコードをご持参下さいませ。
もちろん手ぶらで他の方のレコードを聴きにくるだけでもOK!
事前に連絡をくれれば、お酒も用意しておきます。
ぜひぜひ、お時間のある方は遊びに来てください!
今日のブログの構成、メチャクチャですね。
たまにはいいじゃない。
そしてここでおまけの新入荷。
安定した人気を誇る、鉄製のレトロ蛍光灯スタンドです。
首の2本脚があまり見ないタイプです。
このテのライト、結構明るいんですよね。
非常に実用的です。
だって、おもしろそうなレコードがたくさん入荷したから!
売れちゃう前に聴きたいじゃないですか。
って事で、本日一日中レコード三昧でした。
ツイッターで【現在再生中】を実況しながらやったんですが、誰一人無反応でした(寂)
選曲マニアックすぎ?
というワケで、レコード入荷しました!
目玉は、レッド・ツェッペリンが2枚入ってました。
音飛びもナシ!
あとは~ジェネシスがまとまって入ってましたね。
ジャケットがカッコイイのもいくつか。
このY&Tのジャケが一番お気に入り!
80's臭ムンムンですね。

突然ですが告知です。
この流れなら言える!
今週の土曜日、18日の19時から、「レコードを聴いてまったりしましょうの会」が開催されます。
もちろん場所はRERA RERA RU.で。
皆さん、お手持ちのお気に入りレコードをご持参下さいませ。
もちろん手ぶらで他の方のレコードを聴きにくるだけでもOK!
事前に連絡をくれれば、お酒も用意しておきます。
ぜひぜひ、お時間のある方は遊びに来てください!
今日のブログの構成、メチャクチャですね。
たまにはいいじゃない。
そしてここでおまけの新入荷。
安定した人気を誇る、鉄製のレトロ蛍光灯スタンドです。
首の2本脚があまり見ないタイプです。
このテのライト、結構明るいんですよね。
非常に実用的です。

2010年12月14日
カセットパンダとレトロ本棚
あ~超年末っぽい!
あと10日でクリスマスなので、今日からお店のBGMをクリスマスソングにしてみました。
やっぱりなーんかワクワクしちゃいます。
なんですかね、子供の頃からの洗脳でしょうね。
街がピカピカして、赤い帽子と赤い服の人や絵をよく見る様になって、鈴の音が入った歌が聞こえてくると、ケーキとかプレゼントを貰えたりして、楽しくてイイ事がある、
っていうイメージがもう幼少のころから植え付けられた結果ですね。
大丈夫、ひねくれてませんから。
今週はまったり毎日営業してます。
土日もやってますよ!
変わったクリスマスプレゼントを贈りたい方、ぜひ見てってください!
今日の入荷です。
最近、古い電化製品が正常に動作した時の自分のテンションが跳ね上がる瞬間がクセになっています。
今日のハイテンションは、コロンビア製のパンダカセットプレーヤー。
動作確認のために、家の屋根裏から昔のカセットテープを持って来て、電池を入れていざカセットイン!
カワイイ顔したパンダからノイズ混じりの渋~いドクタージョンが聞こえてくるではありませんか!
電池式で持ち運びもできるし、BBQやキャンプのお共にオススメです。
しかし15年振りぐらいにカセット聞きましたが、なかなかアジがありますね~。
今の中高生とか、「頭出しできない」とか意味分かるんですかね。
ちょっとカセットテープにハマりそう。
ドクタージョンのB面にはファイナルファンタジー6のサントラが入ってた、そんな小6の冬に作ったテープでした。

パンダに熱く語りすぎました。
おまけにレトロな本棚を。
ガラスケース部分が多いので、お気に入りを飾っておけます。
コンパクトで幅も薄いので、意外と場所を取らずにいいですよ。
あと10日でクリスマスなので、今日からお店のBGMをクリスマスソングにしてみました。
やっぱりなーんかワクワクしちゃいます。
なんですかね、子供の頃からの洗脳でしょうね。
街がピカピカして、赤い帽子と赤い服の人や絵をよく見る様になって、鈴の音が入った歌が聞こえてくると、ケーキとかプレゼントを貰えたりして、楽しくてイイ事がある、
っていうイメージがもう幼少のころから植え付けられた結果ですね。
大丈夫、ひねくれてませんから。
今週はまったり毎日営業してます。
土日もやってますよ!
変わったクリスマスプレゼントを贈りたい方、ぜひ見てってください!
今日の入荷です。
最近、古い電化製品が正常に動作した時の自分のテンションが跳ね上がる瞬間がクセになっています。
今日のハイテンションは、コロンビア製のパンダカセットプレーヤー。
動作確認のために、家の屋根裏から昔のカセットテープを持って来て、電池を入れていざカセットイン!
カワイイ顔したパンダからノイズ混じりの渋~いドクタージョンが聞こえてくるではありませんか!
電池式で持ち運びもできるし、BBQやキャンプのお共にオススメです。
しかし15年振りぐらいにカセット聞きましたが、なかなかアジがありますね~。
今の中高生とか、「頭出しできない」とか意味分かるんですかね。
ちょっとカセットテープにハマりそう。
ドクタージョンのB面にはファイナルファンタジー6のサントラが入ってた、そんな小6の冬に作ったテープでした。

パンダに熱く語りすぎました。
おまけにレトロな本棚を。
ガラスケース部分が多いので、お気に入りを飾っておけます。
コンパクトで幅も薄いので、意外と場所を取らずにいいですよ。

2010年12月10日
ホーロー鍋とマグホルダー他
本格的に寒くなってきましたね。
そろそろ気合いを入れないと布団から出られません。
早朝に起きる時なんかもうたまんないですよ。
露店がツラい、長い長い冬がやってきました・・。
明日明後日の土日は、静岡パルコ前の小梳神社にて蚤の市に出店します。
お店はお休みです。
それでも明日は気温高いみたいですね。
まだストーブは我慢しよー。
今日の入荷です。
昨日はホーロー鍋で終わったので、今日もホーロー鍋から!
若干毒々しい花柄です。
鍋を買うならまずはRERA RERA RU. へ!

こちらは2個掛けのカップホルダーです。
毎日使うマグカップは見せる収納で。

その他いろいろ入ってます。
アルミのお弁当箱やら、化粧瓶やら、人気のマドラーも追加です。
ブログに載せてないものもちょこちょこ入荷しているので、お店に見に来てくださーい!(平日に)
そろそろ気合いを入れないと布団から出られません。
早朝に起きる時なんかもうたまんないですよ。
露店がツラい、長い長い冬がやってきました・・。
明日明後日の土日は、静岡パルコ前の小梳神社にて蚤の市に出店します。
お店はお休みです。
それでも明日は気温高いみたいですね。
まだストーブは我慢しよー。
今日の入荷です。
昨日はホーロー鍋で終わったので、今日もホーロー鍋から!
若干毒々しい花柄です。
鍋を買うならまずはRERA RERA RU. へ!

こちらは2個掛けのカップホルダーです。
毎日使うマグカップは見せる収納で。

その他いろいろ入ってます。
アルミのお弁当箱やら、化粧瓶やら、人気のマドラーも追加です。
ブログに載せてないものもちょこちょこ入荷しているので、お店に見に来てくださーい!(平日に)

2010年12月09日
オールドコレールとレトロキッチン雑貨
今日は2週間ぶりぐらいにハーレーに火をいれました。
若干ご機嫌ななめでしたけど、素晴らしく調子のいいバイクです。
久しぶりに乗ると自分の筋力が落ちていて取り回しが重い重い。
明日は筋肉痛確定です。
絶対に背中を押さないでください。
今週末の土日は、静岡パルコ前の小梳神社にて蚤の市に出店します。
お店はお休みです。
今回はちょっと趣向を凝らした感じにしようかと考えています。
ぜひぜひ見に来てください!
今日の入荷です。
まずはUSAコレクティブルから。
オールドコレールのカップ&ソーサー、ミート皿、ディナー皿です。
各4客づつあります。
人気の「OLD TOWN」シリーズ、いわゆるブルーオニオン柄です。
フックカップのお問い合せは時々もらいます。
棚付けのフックに掛けたらカワイイですもんね。
ネットショップにアップしてありますので、詳しくはコチラをご覧ください。

こちらも人気のオールドタッパーウェア。
いつも検索数がスゴイです。
ミニデコレーターとマグカップ。
マグのフタは外したらコースターにできるスグレモノ!
この素材感がいいんですよねー。

その他のレトロプラスチック雑貨。
色鮮やかなものが多く入りました。
色ってホント、雰囲気変わりますからね。
この不況の今こそ、かつての高度成長期を支えた雑貨で元気になるべし!

最後におなじみのホーロー片手鍋を。
花柄が多い中で、珍しい柄です。
つぼみ?風船?
若干ご機嫌ななめでしたけど、素晴らしく調子のいいバイクです。
久しぶりに乗ると自分の筋力が落ちていて取り回しが重い重い。
明日は筋肉痛確定です。
絶対に背中を押さないでください。
今週末の土日は、静岡パルコ前の小梳神社にて蚤の市に出店します。
お店はお休みです。
今回はちょっと趣向を凝らした感じにしようかと考えています。
ぜひぜひ見に来てください!
今日の入荷です。
まずはUSAコレクティブルから。
オールドコレールのカップ&ソーサー、ミート皿、ディナー皿です。
各4客づつあります。
人気の「OLD TOWN」シリーズ、いわゆるブルーオニオン柄です。
フックカップのお問い合せは時々もらいます。
棚付けのフックに掛けたらカワイイですもんね。
ネットショップにアップしてありますので、詳しくはコチラをご覧ください。

こちらも人気のオールドタッパーウェア。
いつも検索数がスゴイです。
ミニデコレーターとマグカップ。
マグのフタは外したらコースターにできるスグレモノ!
この素材感がいいんですよねー。

その他のレトロプラスチック雑貨。
色鮮やかなものが多く入りました。
色ってホント、雰囲気変わりますからね。
この不況の今こそ、かつての高度成長期を支えた雑貨で元気になるべし!

最後におなじみのホーロー片手鍋を。
花柄が多い中で、珍しい柄です。
つぼみ?風船?

2010年12月08日
レコードプレーヤーと真空管ラジオ
昨日はいつもオシャレBBQを一緒にする静岡街中の古着屋さんたちとの忘年会が、cafe&bar・Cheさんで開催されました。
そうそうたるヤリ手経営者の顔ぶれ。
みんなスゴイなー。
まあウチはウチらしくがんばります!
しかし最近全く夜更かしをしなくなったので、AM2時まで遊ぶともうしんどいですね~体が。
歳とったなあ。
今年も皆様、お世話になりました!
来年もよろしくお願いします!
本日は仕入れの為、16時閉店となります。
よろしくお願いします。
今日はビンテージオーディオの入荷です。
まずはナショナルのポータブルフォノグラフ。
蓄音器、レコードプレーヤー、いろいろ呼び名があるものですね。
ポータブルなので、気軽にレコードを楽しみたい人にオススメです。
色も柄もレトロポップでカワイイですよー。


気軽に、と言えども意外と機能的。
状態・動作もバッチリです。
レコードも地味に少し入荷してますので、ぜひチェックしてみてください。

こちらはアメリカのファーンズワース社製真空管ラジオです。
1940年代のものです。
形もカラーリングもレトロでオシャレ。
あまり期待せずに電源を入れたら、SBSラジオ(AM)が聞けました!
真空管なので、じわじわ聞こえてくるのがこれも味わい。
こんな半世紀以上前のラジオから、現代の歌や情報が流れてくる。
不思議な気分です。

裏の貼り紙からも時代が読み取れます。
ファーンズワース社の歴史と合わせて見るとおもしろいですよ。
そうそうたるヤリ手経営者の顔ぶれ。
みんなスゴイなー。
まあウチはウチらしくがんばります!
しかし最近全く夜更かしをしなくなったので、AM2時まで遊ぶともうしんどいですね~体が。
歳とったなあ。
今年も皆様、お世話になりました!
来年もよろしくお願いします!
本日は仕入れの為、16時閉店となります。
よろしくお願いします。
今日はビンテージオーディオの入荷です。
まずはナショナルのポータブルフォノグラフ。
蓄音器、レコードプレーヤー、いろいろ呼び名があるものですね。
ポータブルなので、気軽にレコードを楽しみたい人にオススメです。
色も柄もレトロポップでカワイイですよー。


気軽に、と言えども意外と機能的。
状態・動作もバッチリです。
レコードも地味に少し入荷してますので、ぜひチェックしてみてください。

こちらはアメリカのファーンズワース社製真空管ラジオです。
1940年代のものです。
形もカラーリングもレトロでオシャレ。
あまり期待せずに電源を入れたら、SBSラジオ(AM)が聞けました!
真空管なので、じわじわ聞こえてくるのがこれも味わい。
こんな半世紀以上前のラジオから、現代の歌や情報が流れてくる。
不思議な気分です。

裏の貼り紙からも時代が読み取れます。
ファーンズワース社の歴史と合わせて見るとおもしろいですよ。

2010年12月07日
オープンシェルフとイスと水筒
部屋とYシャツと私、みたいな。
今日は朝、変な車を見ました。
グリーンとミントグリーンとイエローのスリートーンカラーのベンツ。
カッパみたい、と思ったのは私だけじゃないハズ・・!
あんまり言うと怒られるので。
グリーンのところを全部ミントに塗ってる最中でした。
3色の貴重なショットです。

そんなワケで、お察しの方もいるでしょう。
アンティークAOIさんから家具を持ってきました。
かわいいオープンシェルフです。
ディスプレイも区画ごとにそれぞれの世界が作れるので楽しいです。
本も立てられるし、結構使えます。

コチラはレトロなプラスチックのスツールです。
すんごい座りやすいです。
プラスチックですが丈夫だし、この形も力学的に何かあるんでしょうね。

コチラはアラジンと見せかけて、タイガー魔法瓶の水筒です。
このチェック、あったあった~って思いますよね。
某アラジンでは今でも人気の定番の柄です。

明日は仕入れのため、16時閉店となります。
よろしくお願いします!
今日は朝、変な車を見ました。
グリーンとミントグリーンとイエローのスリートーンカラーのベンツ。
カッパみたい、と思ったのは私だけじゃないハズ・・!
あんまり言うと怒られるので。
グリーンのところを全部ミントに塗ってる最中でした。
3色の貴重なショットです。

そんなワケで、お察しの方もいるでしょう。
アンティークAOIさんから家具を持ってきました。
かわいいオープンシェルフです。
ディスプレイも区画ごとにそれぞれの世界が作れるので楽しいです。
本も立てられるし、結構使えます。

コチラはレトロなプラスチックのスツールです。
すんごい座りやすいです。
プラスチックですが丈夫だし、この形も力学的に何かあるんでしょうね。

コチラはアラジンと見せかけて、タイガー魔法瓶の水筒です。
このチェック、あったあった~って思いますよね。
某アラジンでは今でも人気の定番の柄です。

明日は仕入れのため、16時閉店となります。
よろしくお願いします!
2010年12月04日
アルミのなべやかん
昨日の風はスゴかったですねー。
ここは高台なので、遮るものがないせいか余計に強い気がします。
外のガーデニング仕様のイスが吹っ飛んだり、鉢が割れたりしました・・。
今日は、しずおか市町対抗駅伝で店の前を選手が走って行きました。
みんな辛そう~と思ったら、坂を登った直後なんですね。
そんな南幹線の坂のてっぺん、RERA RERA RU. です。
本日は都合により、18時閉店になります。
明日、日曜日は護国神社にてフリーマーケットに出店します。
お店はお休みです。
よろしくお願いします!
今日の入荷です。
レトロなプリントの入ったアルミ製の鍋です。
ホーローなどに比べて、やはり軽量で丈夫で安い!
このチープさもいいですね。

ケトルもありますよー。
おばあちゃんちのストーブに乗っかってましたね。
鍋もケトルもネットショップにアップしてありますので、そちらもご覧くださいませ。
ここは高台なので、遮るものがないせいか余計に強い気がします。
外のガーデニング仕様のイスが吹っ飛んだり、鉢が割れたりしました・・。
今日は、しずおか市町対抗駅伝で店の前を選手が走って行きました。
みんな辛そう~と思ったら、坂を登った直後なんですね。
そんな南幹線の坂のてっぺん、RERA RERA RU. です。
本日は都合により、18時閉店になります。
明日、日曜日は護国神社にてフリーマーケットに出店します。
お店はお休みです。
よろしくお願いします!
今日の入荷です。
レトロなプリントの入ったアルミ製の鍋です。
ホーローなどに比べて、やはり軽量で丈夫で安い!
このチープさもいいですね。

ケトルもありますよー。
おばあちゃんちのストーブに乗っかってましたね。
鍋もケトルもネットショップにアップしてありますので、そちらもご覧くださいませ。

2010年12月03日
レトロプラスチック キッチン雑貨
きのうは富士市にて「庭イチ。」に参加してきました。
前回はあいにくの雨だったのでお客さんもイマイチでしたが、
今回は天気はなんとか大丈夫そう。
また土手の行列見れるー?と期待してたら案の定。
オープン直前にはこの倍の人数のお客さんが並んでました。
スゲー!

みなさんのお目当ては、御八つ屋さんのお菓子ですよね~。
オープン前に激写してきました!
お客さんが来る前から買う訳にもいかず、お客さんが落ち着いた頃には完売で、今回も買えませんでした・・。
おいしいと評判のオヤツ。
今度誰か私の分も買ってきてください~。

いつもの神社でのおじさまたちに紛れての蚤の市と違い、主婦たちに囲まれた庭イチはあったかい雰囲気で、普段あまりない環境に自分自身も楽しんでいます。
主婦っていいなぁ~。
みなさんほわっとしてて、これが「お母さん」になると醸し出せるオーラ?
会場にはクリスマスらしくモミの木もありました。
おいしそうなオーナメントが掛かってます。
庭イチスタッフの皆様、今回も参加させていただきありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!

明日、土曜日はお店営業です。
都合により、18:00閉店になります。
日曜日は護国神社にてフリーマーケットに出店します。
お店はお休みです。
よろしくお願いします!
さーそろそろ溜まってる商品を出して行きますよ。
意外と久しぶりに入荷、レトロプラスチックのキッチン雑貨です。
人気の調味料ラックもありますよ~。
どれもピカピカのデッドストック品です。
やっぱりポップな色はテンション上がりますよね~。
いくつかはネットショップにもアップしておきましたので、そちらもご覧ください。
前回はあいにくの雨だったのでお客さんもイマイチでしたが、
今回は天気はなんとか大丈夫そう。
また土手の行列見れるー?と期待してたら案の定。
オープン直前にはこの倍の人数のお客さんが並んでました。
スゲー!

みなさんのお目当ては、御八つ屋さんのお菓子ですよね~。
オープン前に激写してきました!
お客さんが来る前から買う訳にもいかず、お客さんが落ち着いた頃には完売で、今回も買えませんでした・・。
おいしいと評判のオヤツ。
今度誰か私の分も買ってきてください~。

いつもの神社でのおじさまたちに紛れての蚤の市と違い、主婦たちに囲まれた庭イチはあったかい雰囲気で、普段あまりない環境に自分自身も楽しんでいます。
主婦っていいなぁ~。
みなさんほわっとしてて、これが「お母さん」になると醸し出せるオーラ?
会場にはクリスマスらしくモミの木もありました。
おいしそうなオーナメントが掛かってます。
庭イチスタッフの皆様、今回も参加させていただきありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!

明日、土曜日はお店営業です。
都合により、18:00閉店になります。
日曜日は護国神社にてフリーマーケットに出店します。
お店はお休みです。
よろしくお願いします!
さーそろそろ溜まってる商品を出して行きますよ。
意外と久しぶりに入荷、レトロプラスチックのキッチン雑貨です。
人気の調味料ラックもありますよ~。
どれもピカピカのデッドストック品です。
やっぱりポップな色はテンション上がりますよね~。
いくつかはネットショップにもアップしておきましたので、そちらもご覧ください。

2010年12月01日
どじん人形
もういくつ寝るとお正月です。
ついに今年もカウントダウン!
あと31日しかない!
今年まだやり残してる事はー・・?
去年より売上増!
あと1ヶ月、みなさまお待ちしております。
12月に入ったということで、先日もお知らせしましたHakojiさんオープンですね。
今月は「古道具市」ということで、いつもより道具系が揃っている様です。
RERA RERA RU. からも、いろいろ雑貨を出しております。
ぜひ寄ってみてください。
----------------------------------------
Hakoji(ハコジ)
静岡市駿河区八幡3丁目21-11
054-287-2839
開催期間 12月1日(水)~15日(水)
営業時間 11:00~16:00
明日は、富士市神谷にて『庭イチ。~フユゴシ~』に出店します!
今回で3回目の出店で、お客さんにもお問い合せ頂いたり、お待ち頂いてるのがうれしいです。
またみなさんに喜んでもらえる様なステキな品物持って行きます!
富士市以外の方も、お菓子やパン・ハンドメイド小物など、カワイイ品物がたくさん揃った楽しいイベントですので、ぜひ来てみてください!
------------------------------------------
庭イチ。-フユゴシ vol.3-
12月2日(木)
10時~1時頃まで
富士市神谷 空き地にて。
という事で、明日は庭イチのあと15:00頃にお店をオープンしますので、よろしくお願いします!
さてさて入荷ですが、月末月初の事務仕事でまったく進みません(汗)
相変わらず車の中は商品がギッチリ詰まってます・・。
猫の手も借りたい!
焦らずマイペースでがんばります。
とりあえず今日も1点。
昔はどこのバーにもあったという、「どじん人形」ちゃん。
なんと、サントリーのオールド瓶2本で作られています。
空いた酒瓶で人形を手作りするのが流行ったんですね。
これもどこかのママのハンドメイドなんでしょうか、それにしても素晴らしい完成度!
1960~70年代のクロンボブームの産物ですね。
80年代には「どじん」も「クロンボ」も黒人差別用語となってしまい、今ではほとんど見られなくなりました。
でも単純にカワイくて好きです。
ついに今年もカウントダウン!
あと31日しかない!
今年まだやり残してる事はー・・?
去年より売上増!
あと1ヶ月、みなさまお待ちしております。
12月に入ったということで、先日もお知らせしましたHakojiさんオープンですね。
今月は「古道具市」ということで、いつもより道具系が揃っている様です。
RERA RERA RU. からも、いろいろ雑貨を出しております。
ぜひ寄ってみてください。
----------------------------------------
Hakoji(ハコジ)
静岡市駿河区八幡3丁目21-11
054-287-2839
開催期間 12月1日(水)~15日(水)
営業時間 11:00~16:00
明日は、富士市神谷にて『庭イチ。~フユゴシ~』に出店します!
今回で3回目の出店で、お客さんにもお問い合せ頂いたり、お待ち頂いてるのがうれしいです。
またみなさんに喜んでもらえる様なステキな品物持って行きます!
富士市以外の方も、お菓子やパン・ハンドメイド小物など、カワイイ品物がたくさん揃った楽しいイベントですので、ぜひ来てみてください!
------------------------------------------
庭イチ。-フユゴシ vol.3-
12月2日(木)
10時~1時頃まで
富士市神谷 空き地にて。
という事で、明日は庭イチのあと15:00頃にお店をオープンしますので、よろしくお願いします!
さてさて入荷ですが、月末月初の事務仕事でまったく進みません(汗)
相変わらず車の中は商品がギッチリ詰まってます・・。
猫の手も借りたい!
焦らずマイペースでがんばります。
とりあえず今日も1点。
昔はどこのバーにもあったという、「どじん人形」ちゃん。
なんと、サントリーのオールド瓶2本で作られています。
空いた酒瓶で人形を手作りするのが流行ったんですね。
これもどこかのママのハンドメイドなんでしょうか、それにしても素晴らしい完成度!
1960~70年代のクロンボブームの産物ですね。
80年代には「どじん」も「クロンボ」も黒人差別用語となってしまい、今ではほとんど見られなくなりました。
でも単純にカワイくて好きです。
