2010年02月04日
レトロプラスチック容器
昨日はお店をお休みして、東京へ展示会に行ってきました。
日本最大の見本市で来場者もハンパ無い数です。
そこらじゅうに、営業しまくる出展企業と目を凝らして選ぶバイヤー。
普通のデパートや雑貨屋のバイヤーさんは確実に売れるものを選ばなければいけません。
不況の今だからこそ、かなりシビアだと思います。
「売れるものは自分の好きでないもの」とはよく言いますが、私にはマニアックゆるゆる経営が性に合ってると思います。
やって行けなきゃ元も子も無いですが。
東京は疲れます・・。
今日はレトロなプラスチック容器が大量入荷です!
先週から前フリしておりましたが、やっと出せました。
先日お客さんから教えてもらった「昭和キッチン雑貨コレクション」という本を見ました。
やっぱりカワイイよね~。
レトロでカラフルで見てるだけで元気になります。
お店に置いてあるのでよかったら見てください。
この本に載ってるのと同じものもいくつかありました。

今日の逸品。
「ポケットコップ」
コンパクトなボディなのに、蓋を開けて伸ばすとコップに早変わり!
イザという時のために、カバンにおひとつ忍ばせておきましょう。
昔のものは意外と便利グッズが多いです。
日本最大の見本市で来場者もハンパ無い数です。
そこらじゅうに、営業しまくる出展企業と目を凝らして選ぶバイヤー。
普通のデパートや雑貨屋のバイヤーさんは確実に売れるものを選ばなければいけません。
不況の今だからこそ、かなりシビアだと思います。
「売れるものは自分の好きでないもの」とはよく言いますが、私にはマニアックゆるゆる経営が性に合ってると思います。
やって行けなきゃ元も子も無いですが。
東京は疲れます・・。
今日はレトロなプラスチック容器が大量入荷です!
先週から前フリしておりましたが、やっと出せました。
先日お客さんから教えてもらった「昭和キッチン雑貨コレクション」という本を見ました。
やっぱりカワイイよね~。
レトロでカラフルで見てるだけで元気になります。
お店に置いてあるのでよかったら見てください。
この本に載ってるのと同じものもいくつかありました。

今日の逸品。
「ポケットコップ」
コンパクトなボディなのに、蓋を開けて伸ばすとコップに早変わり!
イザという時のために、カバンにおひとつ忍ばせておきましょう。
昔のものは意外と便利グッズが多いです。
