2010年05月10日
テーブルとチェスト
土日は小梳神社で蚤の市に出店してきました。
よく店舗の方へ来てくださるお客さんが、差し入れを持って顔を出しに来てくれました。
お菓子とかコーヒーとかわさびソフトクリーム(これは半ばタカリ)とか・・。
ホントありがとうございます!
わたくしの血や肉はお客様からの愛で出来ております!
これからもエサを与えてください。。
今日はちょっとした家具の入荷です。
カフェスペースにあるテーブルって売り物って知ってました?
そう、めざといお客さんがたまーに購入されていきます。
これは何代目かな。
今回はシャビーなホワイトテーブルです。
元々は無垢のテーブルの様ですが、白く塗ったんですね。
長い年月を経てやや黄ばんだホワイトとペンキの剥がれ具合がイイ感じです。
意外とコンパクトなので場所をとらなくていいかも知れません。

こちらはレトロなカラーチェストです。
昭和の子供部屋ですね~。
このテの引き出しはたいがいシールがベタベタに貼ってあったりしてしまうのですが、
これは比較的キレイに出てきました。
一番上の段には中に仕切りが付いていて、靴下とかパンツとかを整頓してしまえます。
よく店舗の方へ来てくださるお客さんが、差し入れを持って顔を出しに来てくれました。
お菓子とかコーヒーとかわさびソフトクリーム(これは半ばタカリ)とか・・。
ホントありがとうございます!
わたくしの血や肉はお客様からの愛で出来ております!
これからもエサを与えてください。。
今日はちょっとした家具の入荷です。
カフェスペースにあるテーブルって売り物って知ってました?
そう、めざといお客さんがたまーに購入されていきます。
これは何代目かな。
今回はシャビーなホワイトテーブルです。
元々は無垢のテーブルの様ですが、白く塗ったんですね。
長い年月を経てやや黄ばんだホワイトとペンキの剥がれ具合がイイ感じです。
意外とコンパクトなので場所をとらなくていいかも知れません。

こちらはレトロなカラーチェストです。
昭和の子供部屋ですね~。
このテの引き出しはたいがいシールがベタベタに貼ってあったりしてしまうのですが、
これは比較的キレイに出てきました。
一番上の段には中に仕切りが付いていて、靴下とかパンツとかを整頓してしまえます。
