2010年01月11日
ホーローボウルとレトロブックカバー
土日は寒い中、蚤の市に寄ってくださった皆様ありがとうございました!
やっぱり冬は人出がニブイですね。
仕方ないです。
おぐし神社は街のド真ん中なので、たくさんのオシャレさんが見れて楽しいです。
普段ファッション雑誌も見ないので、今のハヤリはこうなのか~と勉強しています。
みんな寒いのにショートパンツです。
真似できません。
さて、入荷です。
ホーロー製のミニボウルと意外と使える漏斗。
デッドストックですが、ややサビ等出ています。

しかもこれ、オキュパイドジャパン製です。
「オキュパイドジャパン」とは「占領下の日本」という意味です。
戦後7年間、日本はアメリカの占領下でした。
その頃(1947年~52年)に作られた輸出品にはすべて「Occupied」を付けることが義務づけられていたんですね。
なので、この5年間という短い製作期間なので、今ではコレクターも多いワケです。
日本人が復興に向かって頑張っていた時代の品物です。

雰囲気ガラリと変わりまして、レトロなブックカバーです。
70年代頃のデッドストックです。たくさんあります。
紙製ですが、厚くてつるつるした素材です。
ちよ紙の様に、箱に貼ったりしてオリジナルの入れ物作りにも使えそうです。

いろんな絵柄があります。
動物・お花・果物などのファンシー系。
オシャレな柄物なんかもあります。

わたしのお気に入りはコレですね~。
シュールだわ~。
やっぱり冬は人出がニブイですね。
仕方ないです。
おぐし神社は街のド真ん中なので、たくさんのオシャレさんが見れて楽しいです。
普段ファッション雑誌も見ないので、今のハヤリはこうなのか~と勉強しています。
みんな寒いのにショートパンツです。
真似できません。
さて、入荷です。
ホーロー製のミニボウルと意外と使える漏斗。
デッドストックですが、ややサビ等出ています。

しかもこれ、オキュパイドジャパン製です。
「オキュパイドジャパン」とは「占領下の日本」という意味です。
戦後7年間、日本はアメリカの占領下でした。
その頃(1947年~52年)に作られた輸出品にはすべて「Occupied」を付けることが義務づけられていたんですね。
なので、この5年間という短い製作期間なので、今ではコレクターも多いワケです。
日本人が復興に向かって頑張っていた時代の品物です。

雰囲気ガラリと変わりまして、レトロなブックカバーです。
70年代頃のデッドストックです。たくさんあります。
紙製ですが、厚くてつるつるした素材です。
ちよ紙の様に、箱に貼ったりしてオリジナルの入れ物作りにも使えそうです。

いろんな絵柄があります。
動物・お花・果物などのファンシー系。
オシャレな柄物なんかもあります。

わたしのお気に入りはコレですね~。
シュールだわ~。
