2014年03月25日
「ダチョウのいるカフェ つなぐ」に出店します
イベント出店のお知らせです。
4月20日(日)に、静波の「ダチョウのいるカフェ つなぐ」にて開催されるイベントに出店します。
去年も出店させていただいたイベントです。
広い芝生に可愛い雑貨やおいしそうな食べ物にステキな音楽と、とっても楽しいイベントでした。
子供向けの企画なんかもあるみたいなので、ぜひぜひご家族で遊びに来て欲しいです。
今回はちゃんと一日子連れで店番します!
また、持っていく商品のリクエストなどありましたらお問い合わせ欄からご連絡くださーい。
よろしくお願いします!

今年も春のつなぐに一日だけのマーケットが出現。
海風を感じる気持ちイイ芝生の上で、
美味しい食べ物、ワクワクの逸品を楽しんだり、
ダチョウの絵を描いたりしながら、
春の一日をノンビリゆったり過ごしにきてください。
< JUMBLE MARKET >
<開催日> 4月20日(日)10:00~16:00 <小雨決行!>
<会場> ダチョウのいるカフェ つなぐ(芝生広場)
(静岡県牧之原市静波2220-2)
< http://www.cafe-tsunagu.com/ >
<出店>
◎RERA RERA RU.(静岡市)~USA&レトロ雑貨~
< http://rerareraru.com/ >
◎krapfen baum(島田市)~東欧雑貨~
< http://www.krapfen-baum.com/ >
◎さんぽ舎(静岡市)~ポーランド食器、子供服、アンティーク雑貨~
< http://sanposha.petit.cc/ >
◎Fickle[M's cafe(焼津市)&corem(掛川市)]~雑貨&カフェ~
< http://mscafe2.exblog.jp/ >[M's cafe]
< http://corem2.hamazo.tv/ >[corem]
◎GO FLOWER WORKS (焼津市)~多肉・観葉植物、寄せ植え~
< http://goflowerworks.com/ >
◎JUNKMASTER(袋井市)~JUNK雑貨&農機具~
< http://junkmaster.exblog.jp/ >
◎R.garden (掛川市)~ガーデン雑貨、ハンモック~
< http://rgarden.hamazo.tv/ >
◎SAIL FACTORY ~消しゴムハンコ~
< http://sailfactory.eshizuoka.jp/ >
◎藤本陽子写真事務所 ~キッズワンコインフォト~
< http://yokofujimoto.net/ >
◎cherry marble(藤枝市)~ハンドメイド&USA古着リメイク~
< http://p.tl/GACr >
◎minicar shop P-4(焼津市)~ミニカー~
< http://www.p-4.ne.jp/ >
◎KDM PRODUCTS(静岡市)~オリジナル家具・サインペイント等~
< http://kdmproducts.jugem.jp/ >
◎kupukupu ~ハンドメイドアクセサリー~
◎tongari ~ハンドメイドニット帽~
< http://www.no-29.com/tongari.html >
◎Port antiques ~古道具~
< http://portant.exblog.jp/ >
◎ハニードロップ (牧之原市)~子供服~
< http://www.honey-d.com/ >
◎mood maker (藤枝市)~子供服、雑貨、ハンドメイド品~
< http://moodmaker.eshizuoka.jp/ >
=FOOD=
◎breffee STORE(静岡市)~パンと珈琲~
< http://www.breffee.com/ >
◎yatai che(静岡市)~アジア・エスニック料理~
< https://www.facebook.com/che.yatai?fref=ts >
◎D-flat(袋井市)~ハンバーガー~
< http://dflat.hamazo.tv/ >
○フライヤー設置店○
●D&DEPARTMENT SHIZUOKA(静岡市)
< http://www.d-department.com/jp/shop/shizuoka/ >
●Antique Cafe Road(掛川市)
< http://road33.net/ >
●antiques b(浜松市)
< http://antiquesb.sakura.ne.jp/ >
おとなも子供もダチョウの絵を描こう~!
(お子様にはプレゼントも)
※つなぐの駐車場が満車の場合は静波海岸駐車場をご利用下さい。
※当日はカフェも通常営業しておりますので、
イベント会場で購入の飲食物の店内、テラス席への
持ち込みはご遠慮ください。
会場内に飲食スペースを設けておりますので、
そちらをご利用ください。
4月20日(日)に、静波の「ダチョウのいるカフェ つなぐ」にて開催されるイベントに出店します。
去年も出店させていただいたイベントです。
広い芝生に可愛い雑貨やおいしそうな食べ物にステキな音楽と、とっても楽しいイベントでした。
子供向けの企画なんかもあるみたいなので、ぜひぜひご家族で遊びに来て欲しいです。
今回はちゃんと一日子連れで店番します!
また、持っていく商品のリクエストなどありましたらお問い合わせ欄からご連絡くださーい。
よろしくお願いします!

今年も春のつなぐに一日だけのマーケットが出現。
海風を感じる気持ちイイ芝生の上で、
美味しい食べ物、ワクワクの逸品を楽しんだり、
ダチョウの絵を描いたりしながら、
春の一日をノンビリゆったり過ごしにきてください。
< JUMBLE MARKET >
<開催日> 4月20日(日)10:00~16:00 <小雨決行!>
<会場> ダチョウのいるカフェ つなぐ(芝生広場)
(静岡県牧之原市静波2220-2)
< http://www.cafe-tsunagu.com/ >
<出店>
◎RERA RERA RU.(静岡市)~USA&レトロ雑貨~
< http://rerareraru.com/ >
◎krapfen baum(島田市)~東欧雑貨~
< http://www.krapfen-baum.com/ >
◎さんぽ舎(静岡市)~ポーランド食器、子供服、アンティーク雑貨~
< http://sanposha.petit.cc/ >
◎Fickle[M's cafe(焼津市)&corem(掛川市)]~雑貨&カフェ~
< http://mscafe2.exblog.jp/ >[M's cafe]
< http://corem2.hamazo.tv/ >[corem]
◎GO FLOWER WORKS (焼津市)~多肉・観葉植物、寄せ植え~
< http://goflowerworks.com/ >
◎JUNKMASTER(袋井市)~JUNK雑貨&農機具~
< http://junkmaster.exblog.jp/ >
◎R.garden (掛川市)~ガーデン雑貨、ハンモック~
< http://rgarden.hamazo.tv/ >
◎SAIL FACTORY ~消しゴムハンコ~
< http://sailfactory.eshizuoka.jp/ >
◎藤本陽子写真事務所 ~キッズワンコインフォト~
< http://yokofujimoto.net/ >
◎cherry marble(藤枝市)~ハンドメイド&USA古着リメイク~
< http://p.tl/GACr >
◎minicar shop P-4(焼津市)~ミニカー~
< http://www.p-4.ne.jp/ >
◎KDM PRODUCTS(静岡市)~オリジナル家具・サインペイント等~
< http://kdmproducts.jugem.jp/ >
◎kupukupu ~ハンドメイドアクセサリー~
◎tongari ~ハンドメイドニット帽~
< http://www.no-29.com/tongari.html >
◎Port antiques ~古道具~
< http://portant.exblog.jp/ >
◎ハニードロップ (牧之原市)~子供服~
< http://www.honey-d.com/ >
◎mood maker (藤枝市)~子供服、雑貨、ハンドメイド品~
< http://moodmaker.eshizuoka.jp/ >
=FOOD=
◎breffee STORE(静岡市)~パンと珈琲~
< http://www.breffee.com/ >
◎yatai che(静岡市)~アジア・エスニック料理~
< https://www.facebook.com/che.yatai?fref=ts >
◎D-flat(袋井市)~ハンバーガー~
< http://dflat.hamazo.tv/ >
○フライヤー設置店○
●D&DEPARTMENT SHIZUOKA(静岡市)
< http://www.d-department.com/jp/shop/shizuoka/ >
●Antique Cafe Road(掛川市)
< http://road33.net/ >
●antiques b(浜松市)
< http://antiquesb.sakura.ne.jp/ >
おとなも子供もダチョウの絵を描こう~!
(お子様にはプレゼントも)
※つなぐの駐車場が満車の場合は静波海岸駐車場をご利用下さい。
※当日はカフェも通常営業しておりますので、
イベント会場で購入の飲食物の店内、テラス席への
持ち込みはご遠慮ください。
会場内に飲食スペースを設けておりますので、
そちらをご利用ください。