2012年11月02日
練炭コンロとアンバーガラス
昨日は静岡市で一番のイベント、大道芸ワールドカップを見に行ってきました!
4日までやってますが、静岡市のアチコチでやってるので好きな人は一日一会場づつ見て回るんでしょうね~。
県外からもたくさん大道芸ファンが集まってくるので、演技中はすごい人垣です。
みんな脚立持参です。
そんなワケで、散歩程度にちょっと寄ったぐらいじゃ全く見えません・・。
出店もたくさん出てるので、ぐるっと回って帰りました。
一番テンション上がったのは、ロシア雑貨屋さんのマトリョーシカでした~。
超カワイかった!
と言う事で、昨日は仕事をサボったので今日はがんばります。
まずはポップな練炭コンロ。
ミニサイズなので、キャンプなどにもイイと思います。
練炭5個とレシピ本付きです。
そしてコレ、1978年の宮城県沖地震の後に発売されたものらしく、
「災害は忘れたころにやってくる!ミツウロコの常備用燃料セットがお役にたちます!」
のうたい文句が付いてました。
静岡県民は意外と地震慣れしちゃってて何も用意していない人が多い様に思います。
かくゆう私もそうですが・・。
あくまでも、換気に気を付けて!

そして秋らしく、アンバーガラスの食器類がいろいろ入りました。
カップ&ソーサーは定番人気で在庫がなくなることもしばしばなのでお早めに!
商品の詳細はネットショップをご覧くださいませ。
4日までやってますが、静岡市のアチコチでやってるので好きな人は一日一会場づつ見て回るんでしょうね~。
県外からもたくさん大道芸ファンが集まってくるので、演技中はすごい人垣です。
みんな脚立持参です。
そんなワケで、散歩程度にちょっと寄ったぐらいじゃ全く見えません・・。
出店もたくさん出てるので、ぐるっと回って帰りました。
一番テンション上がったのは、ロシア雑貨屋さんのマトリョーシカでした~。
超カワイかった!
と言う事で、昨日は仕事をサボったので今日はがんばります。
まずはポップな練炭コンロ。
ミニサイズなので、キャンプなどにもイイと思います。
練炭5個とレシピ本付きです。
そしてコレ、1978年の宮城県沖地震の後に発売されたものらしく、
「災害は忘れたころにやってくる!ミツウロコの常備用燃料セットがお役にたちます!」
のうたい文句が付いてました。
静岡県民は意外と地震慣れしちゃってて何も用意していない人が多い様に思います。
かくゆう私もそうですが・・。
あくまでも、換気に気を付けて!

そして秋らしく、アンバーガラスの食器類がいろいろ入りました。
カップ&ソーサーは定番人気で在庫がなくなることもしばしばなのでお早めに!
商品の詳細はネットショップをご覧くださいませ。
